top of page
9aea1f243f61000860476a5fd2bb5887_l.jpg

TOEIC対策_Part2について 

Part2はご存知のように25問で2名の会話のやり取りの中から最も適しているものを選択する問題です。

あと疑問文で始まる問題が半分以上あり、また疑問詞から始まる問題が全体の1/3位ありますまずが基本、質問に対する自然な答えを選ぶ問題形式となります。

また一切、問題用紙にスクリプトの記載がありませんので

まずは全神経を集中させて聞き逃さないようにする必要があります。

その中で私が気を付けているポイントをいくつか共有します。

① 最初の一語を最も集中して聞く

→例えば、最初がwhereなのか、whoなのか。など

ここが聞けただけで正答が分かる問題が幾つかあります。

目を閉じて音と一緒に目を明ける。これで最初の一語に最も集中できると言われている人もいます。一度、お試しください。(笑

② 疑問文で始まるがその答えにバッチリ答えず、自然な流れで受け答えしているものが多い。

→例えば、こんな設問です。

Have you looked over the expense reports I gave you?

I’ll get to it soon.

普通、Have youの現在完了で聞かれたらYes I have とかNo I haven’tと回答するように中学校の英語では習いましたが実際の会話では 「いえ、いまからすぐに行います。」みたいに自然の受け答えをする事が多いです。そのあたりの会話になじみがないと戸惑ってしまうでしょう。またWhy…で始まり、Because…で答える設問も少ないです。

③ 同じような発音の単語を登場させ困惑させる問題がある。

→例えば、こんな設問です。

Would you like me to organize these files?

(A) It’s a big organization.

(B) Yes, that’ll be a big help.

(C) The box in the corner

正解は(B)ですがorganizeとorganization.の音に釣られて思わず(A)を選択してしまう人もいるのではないでしょうか?

逆にいえばそうひっかけようとする出題者の意図が見えますのでそれを選択肢から外すというやり方もアリだと思います。

④ 人の名前や地名などの固有名詞に惑わされないようにする。

→最初の一語に集中をしていきなり、聞きなれない音が入ってきたら固有名詞の場合が高いです。例えばこんな問題です。

Nyguyen wants to go to the museum with us.

(A) No,I didn’t see him

(B) There are over thirty exhibits in this wing

(C) No problem, I’ll reserve another ticket.

正解は(C)ですが、設問の一発目が聞き取れなかった不快感から動揺して残りを聞き逃す事など無いように注意してください。

⑤ 疑問文で聞かれて疑問文で返すパターンもある。

→これも別に自然の会話の流れでよくあるパターンですよ。日本語でも「どこで待ち合わせする?」という問いに対して 「何時に仕事終わるの?」と返すことありますよね。

例えばこんな問題です。

When should we talk about the sales figures?

(A) I’ve never been there before.

(B) What time are you available?

(C) It was not a productive discussion.

When で始まっているので時間を答える設問を待つと思いますがそこは交わされてまた質問で返されているパターンです。正解は(B)です。

                                                                                                                                                 

各パート別攻略法及び事前準備について

勉強会

part1

part2

part3

part4

part5

part6

part7

事前準備

bottom of page